概要

マニュアルについて

G.I.M.I.CをMIDI機器として利用する場合の仕様について解説します。MIDIおよび、モジュールに搭載の音源チップ(OPM,OPN,OPL3等)に関する一般的な事項については割愛する場合がありますので、ご了承ください。

機能の概要

マザーボードによる機能比較

マザーボード種別による仕様の違いのため、それぞれで利用できる機能が異なります。

MB2 ProMB2 StdMB2 LiteMB1
PCをUSB-Bポートに接続
MIDI-INポートに外部MIDI機器を接続xx
MIDI-OUTポートに外部MIDI機器を接続xxx
USB-Aポートに外部USBMIDI機器の接続xx
ロード可能なPatch数256256128128
ロード可能なEnsemble数1281283232
内蔵YM288とモジュールの同時利用xxx
ドングルによるライセンスの有効化※x

※MB1はドングル挿入スロットを持ちませんので、現在(2021.12.31)ライセンス認証が出来ません。

TrialModeの機能制限

ライセンス未認証状態の場合、以下の機能制限があります。

#ref(): File not found: "trial_mode.png" at page "MIDI音源化FWマニュアル"

G.I.M.I.C公式wiki

G.I.M.I.Cの組み立て方法や、基本的な操作方法については、以下のURLのG.I.M.I.C公式wikiを参照ください。 ファームウェアの改良や、バグ修正等を随時行っています。最新の情報をご確認ください。

`https://gimic.jp`


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS