概要 †
再生可能な形式が増えてきたことですし、今回、このような計画をスタートさせました。GIMICのみを限定して使用し、高音質な実チップ再生音のコンピレーションを制作します。2012夏コミのリリースを目指します。
募集要項 †
- データ募集期間
7月17日 24:00(18日 0:00)までとします。
- データ種類
- FMP・PMDデータ
- FMx6/SSGx3/Rhythm x6/ADPCMx1/PPZ8が最大スペックとなります。
- PCMに関しては解禁しました。但し、出力はPCのWAVE出力で代用します。
- MDXデータ
pdx込みで利用可能です。
PCM8はPCMモジュールが間に合った場合はそれを利用します。
間に合わない場合はPCの出力で代用します。
- 楽曲の種類
- カバー・オリジナル、どちらでもok
- カバー曲に関しては、JASRAC等の管理対象になっていない楽曲でお願いします。
- 募集曲数
制限はいたしません。但し、収録仕様を確定する際に選択から漏れる可能性はあります。
そのあたりは会議体で調整しましょう。
- 収録手段
今回はAUDIO-CD「ではありません」
wav/mp3を、高音質・通常音質で分けてデータ収録します。
基礎の録音は、24bit 96khzで実施、そのままのwavをDVDへ収録するという
超高音質仕様でのパッケージングを予定しています。
- お礼
完成したコンピレーションアルバム1部をプレゼントさせて頂きます。
- その他
もちろん、GIMICを所持していなくても参加が可能です。
参加表明・お申し込み †
ご参加される際は、以下の様式でメールをお送り下さい。
グループウェアを利用して計画を進行させます。
- 送信先
robokabuto+gimic
gmail.com
(メールアカウントに「+」が利用できない場合は「robokabuto
gmail.com」で結構です)
- 件名
GIMICコンピレーション参加申込
- 内容
- 希望登録ID
- 希望表示名:姓・名
これはシステムが「姓」「名」を分けており必須項目なので、2項目で表示名を
決定する必要があります。例えばRobokabutoの場合は「Robo」「kabuto」というですね。。。
- 希望表示名カナ:姓・名
同じ理由でして・・・。
もちろんハンドルネームで結構です。
- 登録メールアドレス(省略可)
これらの情報をメールでお伝え下さい。システムに登録後、ログイン方法について
ご案内します。
以上、皆様のご参加をお待ちしております!