#author("2024-08-31T18:10:46+09:00","default:gstaff","gstaff") [[主な特長>MIDI機能/主な特長]]~ [[使用前の準備>MIDI機能/使用前の準備]]~ [[GIMICをMIDIキーボードや他のMIDI音源と接続する>MIDI機能/GIMICをMIDIキーボードや他のMIDI音源と接続する]]~ [[基本操作>MIDI機能/基本操作]]~ [[演奏する>MIDI機能/演奏する]]~ ---- -[[音色を作る>MIDI機能/音色を作る]] #contents ---- [[アルペジエーター>MIDI機能/アルペジエーター]]~ [[全体に関する機能を設定する>MIDI機能/全体に関する機能を設定する]]~ [[スタンダードMIDIファイルを再生する>MIDI機能/スタンダードMIDIファイルを再生する]]~ [[MIDIインプリメンテーション>MIDI機能/MIDIインプリメンテーション]]~ [[トラブルシューティング>MIDI機能/トラブルシューティング]]~ [[変更履歴>MIDI機能/変更履歴]] *DCSGエディタ [#wbbea6d9] #ref(dcsg_editor.png) マスターシステム、ゲームギア、メガドライブ(GENESIS)には通称SEGA-PSGもしくはSPSGと呼ばれる音源が搭載されていますが、この音源はSN76489( =DCSG:Digital Complex Sound Generator)と同等の機能であることが知られています。PSGと似た音色なため、同等の音源と捉えられがちですが、DCSGの仕様は矩形波4音+ノイズ1音の同時発音となっており、PSGと違ってトーンとノイズのチャンネルが独立しているのが特徴です。PSGの場合はノイズを鳴らすためには3音のうち1音を消費しますが、DCSGの場合はノイズだけを独立して鳴らすことができます。また、独自の機能として、ノイズの音程をトーン(ch3)に追従させるという裏技があり、ノコギリ波のような音色を鳴らすことも実は可能です。他には、SEGA-PSGとSN76489はノイズのパターンに違いがあり、同一の音色ではないとする調査もあります。 https://www.smspower.org/Development/SN76489 **DCSG Common Params [#za9890a4] #ref(dcsg_common_param.png) ''Level'' 音色の音量を調節します。 ''VeloSens'' 音量のベロシティ感度を調節します。 ''Pan'' 左右のパンニング位置を設定します。 **DCSG Tone Params [#l4b5f5fb] ''Sound Type'' Tone/Noiseを選択します。Toneの音色は全体で3音発音できますが、Noiseの音色は1音のみです。"Tonal Noise", "Noise Pitch"のパラメータはNoiseを選んだ時だけ設定できます。 #ref(dcsg_noise_param.png) ''Ratio/Freq'' 周波数は、基音からの相対音程もしくは固定の周波数を設定します。 - 相対音程で指定するには + [Fix]のチェックを外します。 + [Coarse]に、基音に加える半音の数を入力します。 + [Fine]に、基音に加える音程を[100/64]セント単位で入力します。 - 固定の周波数を指定するには + [Fix]のチェックを入れます + [Coarse]に、ノートナンバーに相当する音程を入れます。ノートナンバー60が中央のドです。 + [Fine]には、加える音程を[100/64]セント単位で入力します。 ''Delay'' ノートオンしてから実際に発音されるまでの時間を設定します。 ''Gate'' 発音されてから自動的に消音する時間を設定します。0の場合、消音しません。 ''Invert Freq'' 周波数を計算上反転させます。 ''Tonal Noise'' Sound TypeがNoiseのときに設定できます。onにすると、音程を持ったノイズになります。 ''Noise Pitch'' ノイズの音程を選択します。Sound TypeがNoiseのときに設定できます。 - Normal ... 3つの音程がノート番号によって鳴らし分けられます。 - Follow chC ... すでに発音されているchCの音程に追従します。別のトラックでchCの音を鳴らしていて、それにノイズ音を合わせる場合に使用します。 - Overwrite chC ... ノート番号に応じた音程を鳴らし、すでに発音されているchCの音があれば上書きします。ch3を使用せずに、ノイズ音で音程を出したい場合に使用します。 DCSGの発音chを強制的にchCに固定したい場合は、チャンネル設定をモノ・モード(RetrigまたはLegato)に設定し、"Physical Channel Select"を2に設定します。