MIDI機能/音色を作る/OPNエディタ
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
開始行:
[[主な特長>MIDI機能/主な特長]]~
[[使用前の準備>MIDI機能/使用前の準備]]~
[[GIMICをMIDIキーボードや他のMIDI音源と接続する>MIDI機能/...
[[基本操作>MIDI機能/基本操作]]~
[[演奏する>MIDI機能/演奏する]]~
----
-[[音色を作る>MIDI機能/音色を作る]]
#contents
----
[[アルペジエーター>MIDI機能/アルペジエーター]]~
[[全体に関する機能を設定する>MIDI機能/全体に関する機能を...
[[スタンダードMIDIファイルを再生する>MIDI機能/スタンダー...
[[MIDIインプリメンテーション>MIDI機能/MIDIインプリメンテ...
[[トラブルシューティング>MIDI機能/トラブルシューティング]]~
[[変更履歴>MIDI機能/変更履歴]]
*OPNエディタ [#q2ad5139]
#ref(patch_editor.png)
G.I.M.I.CのOPNAモジュール、OPN3Lモジュール、OPL/M/Nモジュ...
**OPN Common Params [#p7c39faf]
#ref(opn_common_pane.png)
次のパラメータについては、OPM Common Paramsのセクションを...
- Connect
- Feedback
- Transpose
- Tuning
- Pan
**OPN Slot Params [#b6c54f91]
#ref(opn_slot_pane.png)
次のパラメータについては、OPM Common Paramsのセクションを...
- On
- Level(Total Level)
- Velo(Velocity Sensitivity)
- FrceDmp(Force Damping)
- AR(Attack Rate)
- DR(Decay Rate)
- SR(Sustain Rate)
- SL(Sustain Level)
- RR(Release Rate)
- KS(Key Scaling Rate)
- AME(Amplitude Modulation Enable)
- MUL(Multiple)
- DT1(Detune1)
''SSGEG(SSG-type Envelope Control)''
#ref(ssgeg_wave.png)
SSG音源で使用されるエンベロープと同じ形状のエンベロープを...
**OPN-Efx Slot Params [#h492afdb]
#ref(opn-efx_slot_pane.png)
音色タイプに[OPN-FM Efx]を選んだ場合、通常のOPNのパラメー...
''Ratio/Fix''
オペレーター毎に設定する周波数は、基音からの相対音程もし...
- 相対音程で指定するには
+ Fixの文字の下のチェックを外します。
+ 左側の数値に、基音に加える半音の数を入力します。
+ 右側の数値に、基音に加える音程を[100/64]セント単位で入...
- 固定の周波数を指定するには
+ Fixの文字の下のチェックを入れます
+ 左側の数値に、ノートナンバーに相当する音程を入れます。...
+ 右側の数値には、加える音程を[100/64]セント単位で入力し...
''PitchLFO''
Onにすると、ソフトウェアLFOのピッチ入力を有効にします。
''PitchEnv''
Onにすると、ソフトウェアEnvelopeのピッチ入力を有効にしま...
終了行:
[[主な特長>MIDI機能/主な特長]]~
[[使用前の準備>MIDI機能/使用前の準備]]~
[[GIMICをMIDIキーボードや他のMIDI音源と接続する>MIDI機能/...
[[基本操作>MIDI機能/基本操作]]~
[[演奏する>MIDI機能/演奏する]]~
----
-[[音色を作る>MIDI機能/音色を作る]]
#contents
----
[[アルペジエーター>MIDI機能/アルペジエーター]]~
[[全体に関する機能を設定する>MIDI機能/全体に関する機能を...
[[スタンダードMIDIファイルを再生する>MIDI機能/スタンダー...
[[MIDIインプリメンテーション>MIDI機能/MIDIインプリメンテ...
[[トラブルシューティング>MIDI機能/トラブルシューティング]]~
[[変更履歴>MIDI機能/変更履歴]]
*OPNエディタ [#q2ad5139]
#ref(patch_editor.png)
G.I.M.I.CのOPNAモジュール、OPN3Lモジュール、OPL/M/Nモジュ...
**OPN Common Params [#p7c39faf]
#ref(opn_common_pane.png)
次のパラメータについては、OPM Common Paramsのセクションを...
- Connect
- Feedback
- Transpose
- Tuning
- Pan
**OPN Slot Params [#b6c54f91]
#ref(opn_slot_pane.png)
次のパラメータについては、OPM Common Paramsのセクションを...
- On
- Level(Total Level)
- Velo(Velocity Sensitivity)
- FrceDmp(Force Damping)
- AR(Attack Rate)
- DR(Decay Rate)
- SR(Sustain Rate)
- SL(Sustain Level)
- RR(Release Rate)
- KS(Key Scaling Rate)
- AME(Amplitude Modulation Enable)
- MUL(Multiple)
- DT1(Detune1)
''SSGEG(SSG-type Envelope Control)''
#ref(ssgeg_wave.png)
SSG音源で使用されるエンベロープと同じ形状のエンベロープを...
**OPN-Efx Slot Params [#h492afdb]
#ref(opn-efx_slot_pane.png)
音色タイプに[OPN-FM Efx]を選んだ場合、通常のOPNのパラメー...
''Ratio/Fix''
オペレーター毎に設定する周波数は、基音からの相対音程もし...
- 相対音程で指定するには
+ Fixの文字の下のチェックを外します。
+ 左側の数値に、基音に加える半音の数を入力します。
+ 右側の数値に、基音に加える音程を[100/64]セント単位で入...
- 固定の周波数を指定するには
+ Fixの文字の下のチェックを入れます
+ 左側の数値に、ノートナンバーに相当する音程を入れます。...
+ 右側の数値には、加える音程を[100/64]セント単位で入力し...
''PitchLFO''
Onにすると、ソフトウェアLFOのピッチ入力を有効にします。
''PitchEnv''
Onにすると、ソフトウェアEnvelopeのピッチ入力を有効にしま...
ページ名: