Mデータの作成方法 †ここではMデータの作成方法について触れています。なお、制作環境はWin機(XP 32bit)を想定しています。 Mとは †MはKajapon氏の製作したPC-98用のサウンドドライバ「PMD」で作ることの出来るデータフォーマットです コンパイラ †現在はVecterにPMDが公開されていますので(P.M.D.)その中のコンパイラであるMC.EXEを使わせて貰いましょう。 MC.EXEの存在するディレクトリでコマンドプロンプトに プレイヤ †現状、PC側からGIMICへMデータを直に転送して再生することができないので制作中の曲データの再生に使うことになります。 |