S98V3フォーマットをスタンドアロン演奏向けに拡張した、S98V4関連のページです。
#freeze
S98V3フォーマットをスタンドアロン演奏向けに拡張した、S98V4関連のページです。~

とりあえず現状では、V4で定義して欲しい要望を書いています。
とりあえず現状では、V4で定義して欲しい要望を書いています。~

ヘッダ部
・ファイル内の全SYNC数の記録
 StartAddress-LoopPointまでのSYNC数を記録(利用は任意)
 ヘッダ内に定義、4バイトLE

・PPZ8等のエミュレート系PCM向けの定義
 PCMデータの転送をあらかじめしておき
 再生するアドレス範囲、ON/OFFを持つ仮想的なPCM音源ICとみなし制御
ヘッダ部~
・ファイル内の全SYNC数の記録~
 StartAddress-LoopPointまでのSYNC数を記録(利用は任意)~
 ヘッダ内に定義、4バイトLE~

・ファイルSeek用ファイルの定義
・PPZ8等のエミュレート系PCM向けの定義~
 PCMデータの転送をあらかじめしておき~
 再生するアドレス範囲、ON/OFFを持つ仮想的なPCM音源ICとみなし制御~

・ファイルSeek用ファイルの定義~
 ヘッダ内で拡張ファイル(*.S98+*.D98とか?)の定義を行えるようにする
 拡張ファイル内は非力な組み込み系CPUでもシークを容易にするため、
 5秒?間隔でSYNC数と全レジスタのダンプを記録されたファイルを準備
~ 拡張ファイル内は非力な組み込み系CPUでもシークを容易にするため、~
 5秒?間隔でSYNC数と全レジスタのダンプを記録されたファイルを準備~

---以下S98V3仕様書のコピペ---
ttp://www.vesta.dti.ne.jp/~tsato/arc/s98spec3.zip


---------------------------------------------
S98V3仕様書 2006/05/15版

#contents

S98はOPNA/OPNを発祥とした音源ログフォーマットです。

[HEADER FORMAT]
* HEADER FORMAT [#a4ba0835]

0000 3BYTE	MAGIC 'S98'
0003 1BYTE	FORMAT VERSION '3''
0004 DWORD(LE)	TIMER INFO	sync numerator. If value is 0, default time is 10.
0008 DWORD(LE)	TIMER INFO2	sync denominator. If value is 0, default time is 1000.
000C DWORD(LE)	COMPRESSING	The value is 0 always.
0010 DWORD(LE)	FILE OFFSET	TO TAG If value is 0, no title exist.
0014 DWORD(LE)	FILE OFFSET	TO DUMP DATA
0018 DWORD(LE)	FILE OFFSET	TO LOOP POINT DUMP DATA
001C DWORD(LE)	DEVICE COUNT	If value is 0, default type is OPNA, clock is 7987200Hz
0020 DWORD(LE)	DEVICE INFO * count
|0000 | 3BYTE | MAGIC 'S98' |
|0003 | 1BYTE | FORMAT VERSION '3'' |
|0004 | DWORD(LE) | TIMER INFO	sync numerator. If value is 0, default time is 10. |
|0008 | DWORD(LE) | TIMER INFO2	sync denominator. If value is 0, default time is 1000. |
|000C | DWORD(LE) | COMPRESSING	The value is 0 always. |
|0010 | DWORD(LE) | FILE OFFSET	TO TAG If value is 0, no title exist. |
|0014 | DWORD(LE) | FILE OFFSET	TO DUMP DATA |
|0018 | DWORD(LE) | FILE OFFSET	TO LOOP POINT DUMP DATA |
|001C | DWORD(LE) | DEVICE COUNT If value is 0, default type is OPNA, clock is 7987200Hz |
|0020 | DWORD(LE) | DEVICE INFO * count |

 V1で利用された実績の無いCOMPRESSINGフラグは廃止されました。
V1で利用された実績の無いCOMPRESSINGフラグは廃止されました。

 DEVICE COUNTは64が上限です。
 1以上の値の場合0x20以降にDEVICE INFOがずらずらと羅列されます。
 S98V1との互換も考慮し、 DEVICE COUNTが0の場合はデバイスはOPNA1つになります。
DEVICE COUNTは64が上限です。
1以上の値の場合0x20以降にDEVICE INFOがずらずらと羅列されます。
S98V1との互換も考慮し、 DEVICE COUNTが0の場合はデバイスはOPNA1つになります。


[DEVICE INFO]
* DEVICE INFO [#baa1404e]

0000 DWORD(LE)	DEVICE TYPE
0004 DWORD(LE)	CLOCK(Hz)
0008 DWORD(LE)	PAN
000C-000F RESERVE
|0000 | DWORD(LE) | DEVICE TYPE |
|0004 | DWORD(LE) | CLOCK(Hz) |
|0008 | DWORD(LE) | PAN |
|000C-000F | RESERVE | |

 DEVICE TYPEとPANは後述。
DEVICE TYPEとPANは後述。
CLOCKは外部入力クロックです。
YM2149は非AY-3-8910互換クロックモードでの値です。

 CLOCKは外部入力クロックです。
 YM2149は非AY-3-8910互換クロックモードでの値です。

** DEVICE TYPE [#b45eecc2]

[DEVICE TYPE]
|チップ名       | 番号 |
|NONE           | 0  |
|PSG(YM2149)    | 1  |
|OPN(YM2203)    | 2  |
|OPN2(YM2612)   | 3  |
|OPNA(YM2608)   | 4  |
|OPM(YM2151)    | 5  |
|OPLL(YM2413)   | 6  |
|OPL(YM3526)    | 7  |
|OPL2(YM3812)   | 8  |
|OPL3(YMF262)   | 9  |
|PSG(AY-3-8910) | 15 |
|DCSG(SN76489)  | 16 |

NONE           = 0
PSG(YM2149)    = 1
OPN(YM2203)    = 2
OPN2(YM2612)   = 3
OPNA(YM2608)   = 4
OPM(YM2151)    = 5
OPLL(YM2413)   = 6
OPL(YM3526)    = 7
OPL2(YM3812)   = 8
OPL3(YMF262)   = 9
PSG(AY-3-8910) = 15
DCSG(SN76489)  = 16
NONEの時はデータが有っても無視します。

 NONEの時はデータが有っても無視します。

** PAN [#u61eb1a0]

[PAN]
モノラルデバイス専用。(PSG/OPN/OPLL/OPL/OPL2/DCSG)
チップを2つ以上使用してパンを実現する用途を想定。
2ビットでL/Rを表現し、ビットを立てるとミュート。

 モノラルデバイス専用。(PSG/OPN/OPLL/OPL/OPL2/DCSG)
 チップを2つ以上使用してパンを実現する用途を想定。
 2ビットでL/Rを表現し、ビットを立てるとミュート。

(PSG)
0:ch1 L
1:ch1 R
2:ch2 L
3:ch2 R
4:ch3 L
5:ch4 R
| bit | |
| 0 | ch1 L |
| 1 | ch1 R |
| 2 | ch2 L |
| 3 | ch2 R |
| 4 | ch3 L |
| 5 | ch4 R |

(OPN)
bit5までPSGと同じ
6:FM L
7:FM R

| 6 | FM L |
| 7 | FM R |

(OPLL/OPL/DCSG)
0:L
1:R

| 0 | L |
| 1 | R |

[TAG]

 基本的にPSFタグに準拠する。
 *ファイルの最後に追加。
 *タグ書式はタグ名=値で記述。
 *タグ名は大文字/小文字を区別しない。
 *ライン終了は0x0a。
 *タグ終了には0x00を入れることを推奨。
* TAG [#x65c44bb]

 PSFタグと異なる仕様
 *タグ識別子は"[S98]"。
 *文字コードはマルチバイト(日本環境ならSJIS)とUTF-8が利用可能。
 *タグ識別子直後にBOM(EF BB BF)が存在すればUTF-8になり、それ以外はマルチバイトになる。
基本的にPSFタグに準拠する。
 
- ファイルの最後に追加。
- タグ書式はタグ名=値で記述。
- タグ名は大文字/小文字を区別しない。
- ライン終了は0x0a。
- タグ終了には0x00を入れることを推奨。

 以下はサンプル
PSFタグと異なる仕様

[S98]
"title=Opening" 0x0a
"artist=Yuzo Koshiro" 0x0a
"game=Sorcerian" 0x0a
"year=1987" 0x0a
"genre=game" 0x0a
"comment=This is sample data." 0x0a
"copyright=Nihon Falcom" 0x0a
"s98by=foo" 0x0a
"system=PC-8801" 0x0a
- タグ識別子は"[S98]"。
- 文字コードはマルチバイト(日本環境ならSJIS)とUTF-8が利用可能。
- タグ識別子直後にBOM(EF BB BF)が存在すればUTF-8になり、それ以外はマルチバイトになる。

 タグ名は何を設定しても問題は無いが、
 上記タグを基本タグとして定義する。
以下はサンプル

 [S98]
 title=Opening 0x0a~
 artist=Yuzo Koshiro 0x0a~
 game=Sorcerian 0x0a~
 year=1987 0x0a~
 genre=game 0x0a~
 comment=This is sample data. 0x0a~
 copyright=Nihon Falcom 0x0a~
 s98by=foo 0x0a~
 system=PC-8801 0x0a~

[DUMP DATA FORMAT]

00 aa dd  DEVICE1(normal)
01 aa dd  DEVICE1(extend)
02 aa dd  DEVICE2(normal)
03 aa dd  DEVICE2(extend)
...
FF        1SYNC
FE vv     nSYNC
FD        END/LOOP
タグ名は何を設定しても問題は無いが、
上記タグを基本タグとして定義する。

 1SYNCでの経過時間はヘッダのTIMER INFO/TIMER INFO2(sec)の値になる。

 DEVICE INFOで定義された順番でDEVICE1,DEVICE2...と割り当たり、
 各デバイスにnormal/extendの2つのコマンドが割り当てられる。
* DUMP DATA FORMAT [#vee82562]

 normal/extendの使い分け
|00 | aa dd | DEVICE1(normal) |
|01 | aa dd | DEVICE1(extend) |
|02 | aa dd | DEVICE2(normal) |
|03 | aa dd | DEVICE2(extend) |
|...| | |
|FF |     |  1SYNC |
|FE vv |  |   nSYNC |
|FD |     |  END/LOOP |

PSG/OPN/OPM/OPLL/OPL/OPL2	normalのみ
OPNA/OPN2/OPL3			normal/extend
DCSG				normalのみ
				レジスタ0で指定、GG拡張はレジスタ1を指定する。
1SYNCでの経過時間はヘッダのTIMER INFO/TIMER INFO2(sec)の値になる。

 FEコマンドで指定するvvは7bit目を継続フラグとした可変長のリトルエンディアン値である。
 以下のコードで求められる。
DEVICE INFOで定義された順番でDEVICE1,DEVICE2...と割り当たり、
各デバイスにnormal/extendの2つのコマンドが割り当てられる。

int getvv(byte *p)
{
** normal/extendの使い分け [#e13269e5]

|PSG/OPN/OPM/OPLL/OPL/OPL2 | normalのみ    | |
|OPNA/OPN2/OPL3		   | normal/extend | |
|DCSG			   | normalのみ    | レジスタ0で指定、GG拡張はレジスタ1を指定する。 |

** FEコマンド [#m69c155c]

FEコマンドで指定するvvは7bit目を継続フラグとした可変長のリトルエンディアン値である。
以下のコードで求められる。

 int getvv(byte *p)
 {
    int s = 0, n = 0;
    p--
    do
    {
        n |= (*(++p) & 0x7f) << s;
        s += 7;
    }
    while (*p & 0x80);
    return n + 2;
}
 }


[CONTACT]

項目追加等の意見が有りましたらメールなり私が見ていそうな2chの板等でどうぞ。


[HISTORY]

2006/05/16
FEコマンドのパラメータについての説明を追加。
DEVICE COUNTが0の場合の補足説明を追加。
DEVICE TYPEがNONE時の挙動の説明を追加。
DEVICE TYPEがAY-3-8910を追加。
CLOCK指定YM2149の場合の例外を記述。
SYNCコマンドでの経過時間についての記述を追加。

2006/01/13
DEVICE TYPE : スペルミス修正(YM2610->YM2612)

2005/10/08
TAG   : 基本タグ名について記述追加

2005/08/05
DEVICE: OPL2とOPL3を追加定義
        118ボードやSB16(98)用に一応リザーブ
TAG   : 文字コードについて補足を追加。

2005/07/18
TAG : 文字コードの関して記述追加。
PAN : ビットの意味について詳細を追加。


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS